Niacinはすごいぞ!ビリーシーン好きなら聴くべき名盤を紹介!

ベーシストなら誰もがちょっとは憧れを持つであろうビリー・シーン

MR.BIGが最も有名ではありますが、他にもいろいろなプロジェクトで活動しています。

その中のひとつ、ナイアシンを知ってますか?

ビリー・シーンデニス・チェンバース、ジョン・ノヴェロによるフュージョンバンドです。

私が大学生になって、無性に楽器がやりたくなってベースを始め、それまで聞かなかった洋楽を聴くようになって、最初にハマったのがMR.BIGで、となるとビリー・シーンにはまぁ憧れるわけで、そうなると他にもいろいろ聴きたくなって、探してみたら行きつく先はタラスかナイアシンなわけで…。

という感じでナイアシンを聴くわけですが、MR.BIGとは全く違った雰囲気にこれまた衝撃を受けたわけです。

当時、楽器を始めたばかりで、それまでにインストなんて聴いたことなかったですから、いきなり大冒険をした気分でした。

そんなナイアシンをご紹介します。

ナイアシンって?

そもそも何でナイアシンかと言うと、ジョン・ノヴェロさんの使う「ハモンドB3」というオルガンに由来しています。

Wikipedia先生、出番です。

ナイアシン (バンド) – Wikipedia

ナイアシンは別名「ビタミンB3」。そう、「B3」をかけたんですね。

単なる栄養素の名前そのまんまなのにかっこいい。Niacinとか字面まで最高にかっこいい。

Live! – Blood, Sweat & Beers

「Niacin聴いてみたいんだけど、どれから聴くといいかな?」と言われたら、わたしが最初にお勧めするのは絶対にこのライブ盤です。

これを聴いたらもう他のは聴かなくていい!とは言いませんが、それくらい濃いし、カッコいい。

私も、最初に聴いたのはこのライブ盤でした。

CD再生して最初のイントロから全く弾き方が分からず、ものすごい衝撃を受けました。

MR.BIGのビリーしか知らなかったので、全く違う曲調にも衝撃。ファンキーな楽曲とかにも見事に対応してるんですよね。

根っこは間違いなく重たいロックなのですが、そのエッセンスがうまく入っているというか。

音もあのおなじみの独特な歪んだ音ですが、これも不思議なことにすごく曲になじんでるんです。

こんなに応用の幅のある音質だと思ってなかったです、正直。

マジでかっこいい、Niacinの傑作アルバムだと思います。見つけたらソッコー買うべきです。

ただ、だいぶ古いアルバムゆえ、取り扱いも少ないようで…。

とりあえず東京でやったライブDVDのリンクだけ貼っておきます。


【メール便送料無料】NIACIN / LIVE IN TOKYO (輸入盤DVD)

 

Time Clunch

Niacinは、アルバムをリリースするたびに全体的に(特にリズム体の)手数が激増していきます。

このあたりのアルバムから、オルガンが程よくハードになり、曲もハードに。

1曲目イントロから「おっ!」と思わせてくれます。

キング・クリムゾンジェフ・ベックのカバーも入っており、曲も多彩に。

Hog Funk」みたいな、ヘビーだけどハモンドオルガンのふわっとした音で「あ、ちょうどいいかも」と思わせてくれるような曲とか。

「Glow」とかも美しくて好きですね。こんなピアノがきれいな曲でも、ビリーのあの音はなじむんですよね。もはやこれはベース界の七不思議のひとつ。

まとめ

と言うわけで、ナイアシンをご紹介しました。

自分でバンド名を考えた時に、他の栄養素をいろいろ考えてみたのですが、「ナイアシン」以上にかっこいいのがもうないんですよねー…。

グリセリンとかどうかな?」と提案したら、「それってナイアシンのパクリじゃん」と言われ、あぁ、栄養素はもう使えないなと確信したのでした。

名前もかっこいいけど、曲もプレイも超かっこいい…。ぜひ聴いてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました