Sugi NB6をオーダーする – 真 –

はじめに

前回投稿してから半年経ってしまった。月日が経つのは本当に早いもの…。

実は前回投稿時点でベースは完成していたのだが、勿体ぶっている(?)うちに月日が流れてしまった。

ごく当たり前のように、まるで今完成したんですよという空気感を醸し出しつつ完成品をお披露目。Sugi、やっぱりすごいよ。

問題

6弦ベースを探し始めたのはそれはもう本当に10年単位の前の話。ここのところの座右の銘が「思い立ったが吉日」ということで、勢いで6弦ベースを探し始め、いろいろ試奏したりした結果(実は元々からSugi狙い撃ちだった感もあるが)オーダーに行き着いた。

最初にやり取りを始めてから1年3ヶ月くらい。完成したのはこちら。

…このかっこよさ、オーラ、やばくない?

光の当たり具合でだいぶ紫が明るく出てますが、かなりシックな大人な仕上がり。元々の材の色で、紫がちょっと緑味が出ちゃうかもと言われていましたが、キレイな紫です。

ネックはサラサラのサテン仕上げ。でもオールブラック。

ヘッドの2色塗り分けは工房の皆様にいろいろ苦労いただいた結果できたものです。まるでメタルダー(年がバレる)。最高。

問題解決

さて、実際弾いてみてどうなの?ですが

  • NB4の時点で分かってたけど、とんでもなく仕上げが丁寧。ネックの縁とか、指板とネック材の境目が分からないレベルでツルツル。ウソみたいになめらかで、フレットが引っかかるとかも全くない。ヘッドの塗り分けすごくキレイ。
  • ネックの仕上げの良さ、18mmピッチ、重量のバランスの良さから、6弦ベースとは思えないくらい持った時にしっくりくる。6弦ベース特有のあの「まな板感」がなく、あぁちゃんと使える…と心底思える。物理的に幅広いのは間違いないけど、違和感がまったくない。
  • 6弦パッシブというスペックだが、全ての弦がバランスよく鳴る。Hi-Cの音が細すぎるとか、Lo-Bがモコモコしすぎて使い物にならないとか、そんなことは微塵もなく、どの弦も使える。そして音が図太い。楽器屋さんもびっくりしてました。
  • 指板、真っ黒エボニーを使ってくれたおかげで本当に真っ黒。美しい…美しすぎるよ…。
  • サイドにルミンレイ(青)を入れてもらったけど、これもまたキレイ。青く光るのカッコいい。緑の方が視認性高いと言われるけど、そんなのはもはや気にならない笑
  • ネック裏はサテンにしてもらってよかった。引っ掛かりなくスムーズ。ヘッド裏やボディはグロス仕上げなので境目は当然わかりますが、気にならないです。

という感じ。ネガは自分としてはこれっぽっちもないです。最高。10年悩んだ結果、オーダーしてよかった。心からそう思いました。

おわりに

勢いで始まったこのプロジェクトでしたが、とてもステキな楽器ができました。大満足です。

フィンガーランプもつけたいし、もっと弦高落としても良さそう。エフェクターのノリもいいし、楽しみ方は無限大。

6弦ベースが欲しいけど、なかなかいいのないんだよなと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

参考

ステキな楽器を作ってくれたSugiのサイト。あ、ちなみに私長野県出身です。その意味でも応援しちゃいます。

Japanese | Sugi Guitars

コメント

タイトルとURLをコピーしました